コラム
-
働き方改革と2020問題。不動産業界のIT化が急務なワケ
2019年4月より働き方関連法(「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」)が順次施行され、いわゆる「働き方改革」と言われる労務環境を大幅に見直す取り組みがいよいよ本格化しました。 しかし、不動産業界においては進んでいるとは言… -
地方自治体が取り組む働き方改革
2019年4月より働き方改革が施行されたため、残業時間の制限や雇用者の処遇の差、多種多様な働き方など、企業は従業員を守る働き方を考えていかなければなりません。これに伴い、各地方自治体でも働き方改革が実践されています。今回は、その中で地方自治… -
金融業界における働き方改革
過重労働、サービス残業などによる労働環境の悪化にともない、政府は働き方改革を掲げ、労働者に優しい社会作りに努めています。このような情勢を背景に、昨今では各企業が社員の労働環境の見直しに取り組んでおり、これは金融業界も例外ではありません。 金… -
1700名規模の働き方改革について事例紹介
2019年6月26日と7月3日の2日間、TopicRoomは「1700名規模の働き方改革について事例紹介」セミナーを開催しました。 TopicRoomがG20大阪サミットに協力していることもあり、サミット会期の直前と直後に初の大阪開催です!… -
テレワークの課題を解決するチャットツール
社員の働く場所や時間の制約を減らすことで、より柔軟な働き方ができるテレワーク。 近年、テレワークを取り入れる企業も増えていますが、同時に課題点もたくさん出てきています。 今回は、テレワークにはどんなデメリットがあるのか、またそれらの課題はど… -
メールとどう使い分ける?ビジネスチャットの効果的な使い方を紹介!
仕事をする上でもっとも大事なことは「報連相(ホウレンソウ=報告・連絡・相談)」といわれるほど、コミュニケーションはビジネスに欠かせません。 しかし、電話はかけるタイミングに気を使うし、メールは送っても相手からなかなか返信が来ず、仕事が進まな… -
ビジネスでチャットを使うのは当たり前?(第6回 働き方改革EXPO出展レポート)
TopicRoomは、2019年5月29日(水)~31日(金)の期間、東京ビッグサイトで開催されたリード エグジビジョン ジャパン主催の「第6回 働き方改革EXPO」に出展いたしました。ブース内では「働き方改革」をテーマにNT… -
障がい当事者を含むチームでのTopicRoom活用レポート
TopicRoomはわかりやすいUIで、色々なお客様にご利用いただき、「老若男女誰でも直感的に使える」と評価いただいております。 今回は、そんなTopicRoomが障がい当事者でも支障なく使いこなせるのか、NTTクラルティ様が障がい当事者を… -
働き方改革を実現するために、ビジネスチャットが代用する業務内容とは?
2016年に、安倍内閣が「働き方改革実現推進室」を設置したことで、働き方改革への注目が高まっています。 その働き方改革に役立つとして期待されているのが「ビジネスチャット」。 プライベートでの連絡手段はチャットという方も多いのではないでしょう… -
働き方改革におけるビジネスチャットの使い方
2019年2月6日と20日の2日間、TopicRoomは「働き方改革におけるビジネスチャットの使い方」セミナーを開催しました。 多くのお客様にご来場いただきましたので、今回はお客様にご協力いただいたアンケートの結果と共に当日の様子をご紹介い…